for English speakers: Welcome to HayashiyoWelcome to Hayashiyo
リネンや麻を織る日々をつづっています。

リネン日記

力の差

2012年10月30日

最後はやっぱり人の力の差だろうなあと思うのが織物の仕事です。出来る人と出来ない人とでは10倍くらいの差があるというよりも、プラス10とマイナス10くらいの差があるもので、簡単なことでも大層な仕事に思えてしまう人というのは伸びることはなく、仕事を任せることすらも時間に追われて出来なくなってしまいます。

出来る人に仕事が集中して、出来ない人には仕事が任せられない。そんな差がさらに力の差を生み出してしまいます。出来る人というのは自分のことだけでなく、他の人の仕事のことまで考えているものですが、できない人というのは自分の仕事のことも考えられていないで焦りすらないものです。自分自身で仕事を作り出す気持ちがなければ明日の仕事もないのは当たり前のことなのです。

仕事のできる人は常に焦っていて、仕事の出来ない人というのは焦りすらないという状態というのは、どこの会社でも同じことだといえます。私の場合、職人さんのできない部分をカバーして仕事を前に動かしていくというのが仕事であったりすることも多いので、毎日くらい問題との直面ばかりで、やることばかりで時間が足りないのです。

織物の仕事がそんなに難しい仕事なのかと思うことのほうが多いのです。原理的にやろうと思えばやれることですが、自分がやればできても、実際の本番などを想定すると他の人にやってもらわないと意味がないので、それを人にやってもらうときに、スムーズに行く場合といかない場合があるので、やらないといけない仕事もやりたくない人がいれば出来ない仕事になってしまいます。

なんだか泣き言みないなことを書いていますが、こういう人の仕事に対する考え方の問題が産業が崩壊する主因であったりします。国内だけでなく海外との競争のときに、海外ではスムーズにものがつくれても、国内ではものをつくるのが難しくなってきているのと同時に、海外の品質が上がり国内の品質が低下するのは、負荷のミスマッチの問題を解決しないと駄目だろうなあと思います。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内