リネン日記
先染っぽい
2009年12月06日
今日は、奈良のお客様がお越しくださいました。リネンの風合いのことなどに関しまして、いろいろとお話をいただき、今後の商品開発の参考にしていかねばと思うところも多かったです。ほかにも、リネンの風合いとシワになりやすさとのトレードオフな関係のことや、草木染のことなど、いろいろとお話して夕方には倉庫の生地を見てもらいました。
売れ筋の生地に関するお話も私のイメージとは違うものをお持ちで、私が知らないうちに時代が変わったのかなあと思ったりしました。私は生成がリネンでは売れ筋だと思っていたのですが、今は、あまり注目はされないということです。一番簡単に作れる生成などは、中国とかで作られる生地などがたくさん出回りすぎているのかも知れません。
先染かなあといわれていた布というのを見せていただきました。興味深かったのは、先染風にしてあったところです。フチに違う色のラインが入っていたのですが、たぶん、ラインにはポリエステルの糸を使用してあり、それが染まらないことを使って、反応染料で後染にして、先染風にしてあるのです。
先染っぽく見せる技法として、2浴染などもあります。リネン100%では難しいのですが、リネンポリエステルなどでは、2種類の染料を使って後染めで先染ライクに見せることができるのです。コストを抑えるための手法なので、今は、中国などが非常に得意としています。
売れ筋の生地に関するお話も私のイメージとは違うものをお持ちで、私が知らないうちに時代が変わったのかなあと思ったりしました。私は生成がリネンでは売れ筋だと思っていたのですが、今は、あまり注目はされないということです。一番簡単に作れる生成などは、中国とかで作られる生地などがたくさん出回りすぎているのかも知れません。
先染かなあといわれていた布というのを見せていただきました。興味深かったのは、先染風にしてあったところです。フチに違う色のラインが入っていたのですが、たぶん、ラインにはポリエステルの糸を使用してあり、それが染まらないことを使って、反応染料で後染にして、先染風にしてあるのです。
先染っぽく見せる技法として、2浴染などもあります。リネン100%では難しいのですが、リネンポリエステルなどでは、2種類の染料を使って後染めで先染ライクに見せることができるのです。コストを抑えるための手法なので、今は、中国などが非常に得意としています。