リネン日記
ミラノウニカ2日目
2014年09月10日
林与がミラノにおりまして、留守のものでは確認のできない在庫がありご発送が遅れてしまっております。すみません。13日には在庫確認を行いますのでよろしくお願いいたします。
今日は、ホテルで朝食を食べてから出発、2日間使えるメトロチケットを買って、水なども仕入れて会場入り。最初の1時間くらいはお客様も少ないが、その後はお客様が続く状態。空いた時間には日本チームの皆さんがしゃべりに遊びに来て下さり和やかな一日。
通訳の方とも話をしていて共通した感触は、海外のデザイナーの皆さんが昔の近江上布に関心をもってくださるということ。力のこもった布なので私もよく分かる。これを昔のように一年に何百反もつくれる力が残っていればと思うが、将来また倉庫から昔の道具を取り出して、やりたいなあという気持ちには傾くが、自分の時間がどれだけあっても足りなくなるだろう。
イタリアの国に来て総じて思うのは、イタリアの国でも織物をつくるのは今の時代には難しいだろうなあというのを、イタリアの国に来てイタリアのライフスタイルをみても感じる。みんな親切なのだが案外アバウトなのだ。日本以上にイタリアの織物の産業を継承というものは難しいだろうと感じる。
カドルナ周辺の重厚さは、レオナルドダビンチの最後の晩餐の世界を髣髴させるのだろうか、外の世界というのは鬼がいるかのごとく門で閉ざされた世界、楽園を門の中に求めるような生活スタイル、そこに強いコミュニティ意識が芽生えるのだろう。
今日は、ホテルで朝食を食べてから出発、2日間使えるメトロチケットを買って、水なども仕入れて会場入り。最初の1時間くらいはお客様も少ないが、その後はお客様が続く状態。空いた時間には日本チームの皆さんがしゃべりに遊びに来て下さり和やかな一日。
通訳の方とも話をしていて共通した感触は、海外のデザイナーの皆さんが昔の近江上布に関心をもってくださるということ。力のこもった布なので私もよく分かる。これを昔のように一年に何百反もつくれる力が残っていればと思うが、将来また倉庫から昔の道具を取り出して、やりたいなあという気持ちには傾くが、自分の時間がどれだけあっても足りなくなるだろう。
イタリアの国に来て総じて思うのは、イタリアの国でも織物をつくるのは今の時代には難しいだろうなあというのを、イタリアの国に来てイタリアのライフスタイルをみても感じる。みんな親切なのだが案外アバウトなのだ。日本以上にイタリアの織物の産業を継承というものは難しいだろうと感じる。
カドルナ周辺の重厚さは、レオナルドダビンチの最後の晩餐の世界を髣髴させるのだろうか、外の世界というのは鬼がいるかのごとく門で閉ざされた世界、楽園を門の中に求めるような生活スタイル、そこに強いコミュニティ意識が芽生えるのだろう。