for English speakers: Welcome to HayashiyoWelcome to Hayashiyo
リネンや麻を織る日々をつづっています。

リネン日記

縦繋ぎ

2014年11月22日

今日は、縦繋ぎやったり整経のための糸を割ったりもろもろの作業、昨日壊れた織機も元気に動いて晴れ晴れした気分。海外からのオーダーのストールも順調に織りを進めることができ、その横ではキッチンクロスのライトブルーが染まりあがって整経も済んで、縦繋ぎ。

入り口の台とその向かいの台では、それぞれ別のオーガニックの生地。これからの急ぎが、リネンの100番手素材。納期が迫ってきて、整経の段階で糊付けの終わった糸をなるべく使い切ろうという計画で、糸の割りなおしを行う。ジャガードの注文も年内を目標。

そのほか、本麻の注文も急ぎで横糸が染まるのを待つ。あと、ストールも本生産が3マーク分、10数本繋いで織っての話。見本も二つ予定、これも量産に進む方向で、糸の確保などを固める。プリントの案件と後染め用の案件もいただいていて、P下の生地を生産始めないとならない。

本生産の時期そのもので1月中くらいまでの織る仕事が埋まり始め、一番のネックは、糸の染めの問題ながらも、予期していたわけではないものの、先染のウェイトをかなり落としているので、なんとか凌げそう。でも、今日もFAXで先染の追加のお話。これも染糸を調べてみると染めないとならない話。

仕事というのは納期が求められるが、実際に注文が入っていない状態で納期の算定をすることが非常に難しいものだ。卵と鶏鳥の話に似ていて、注文するなら生産の計画に入れるので納期が見えるけども、注文の入っていない状態で納期を約束すると実際に注文が入ってきたときにオーバーブッキングしてしまうことになりかねない。

仕事を受けるために、糸の確保、染めの納期、加工の納期が、織物を織る以外に納期を出すのに必要で、「納期いつ?」と聞かれるだけで、いったいどれだけの注文が入るのか入らないのか判らないままに、各方面に問い合わせる。納期を聞かれても実際に注文が入るのが遅くなると、納期の計算もまったく違ってくる。年末年始の2週間はものが動かない2週間と考えたほうがよい。


ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内