リネン日記
ジャガード部品取り
2015年06月11日
今、ばらしている織機もほかの織機と部品が共通なので、できる限り保守部品として部品を取る。本来なら織機をそのまま置いておいて、必要となったときに取り外して使うというのが一番簡単な方法なのだが、織機のスペースというのも、自動車一台分くらいはあるので、使わなくなった車を処分しないで保管しておくというのに似ていて、それが何台もとなると難しいものだ。
じゃガード織機の基盤の入っているボックスも、今回は2つ取り外して残そうと考えている。というのも、2年ほど前に、織機がきびきびと動くために使われているブレーキようの抵抗器が壊れたことがあって今後も壊れる可能性があろうから。
ジャガード織機を2台ばらすことになったが、ジャガード織機をばらすのはもったいない気もするけども、今は紋紙屋さんですら、紋紙の紙の入手すら困難を来たしている。外部に依頼している作業だけに将来も生産を続けていけるという保障がなくなってきている。
幸いにも、ジャガード織機のベースとレピア織機のベースが同じなので、共通部品も多いし、また、ジャガード織機も2台は残すのでそのための保守部品は必要で、思い切って分解して部品取することにした。
じゃガード織機の基盤の入っているボックスも、今回は2つ取り外して残そうと考えている。というのも、2年ほど前に、織機がきびきびと動くために使われているブレーキようの抵抗器が壊れたことがあって今後も壊れる可能性があろうから。
ジャガード織機を2台ばらすことになったが、ジャガード織機をばらすのはもったいない気もするけども、今は紋紙屋さんですら、紋紙の紙の入手すら困難を来たしている。外部に依頼している作業だけに将来も生産を続けていけるという保障がなくなってきている。
幸いにも、ジャガード織機のベースとレピア織機のベースが同じなので、共通部品も多いし、また、ジャガード織機も2台は残すのでそのための保守部品は必要で、思い切って分解して部品取することにした。