リネン日記
4年ぶりくらいかな
2024年01月19日
岡山で縫製業を営んでおられた方が、今日林与にお越しくださって4年ぶりくらいの再会、今はお母さまが病気になられて岡山のお家は売られてお子さんも生まれ結婚されて沖縄に住まれているということで、すごく大きな変化を乗り越えられてこられたのを感じる。
いろんなものをプロとして縫製できる方でもそういうのが今の日本の繊維業界の厳しさで、本当に能力のある方だなあと思える。お母さまとも1度しかお会いしたこともないけども、倉庫で生地を探しているのを喜んでいてくださって、動画で病室に居られるお顔を拝見して3月の手筒も良い結果になって元気に回復されることを願う。
日本の昭和の時代に金満になってどんどんと落ちてしまった繊維業界を一から健全に再生してゆきたいなあとおもうようなプロジェクトというのが、林与の子供向けの超簡単無料手織り。私自身、そういうのをお金を取るのではなくて全部持ち出ししてでもやりたいし、今の繊維業界というか日本の普通が、アメリカの資本主義以上にシビアでそれは日本の業性の階級社会的な一番駄目な、支配欲の塊で、他の物を虐げて法律で縛って食い物にして行くような構造が、日本の中に生まれてしまって今の政治問題、大企業の献金問題。そうでないと、行政の癒着構造になびかないと大企業ですらも大きな消耗品レベル。
シャトル織機120台を動かしておられた機屋さんが子迷惑かけずに閉じられたのが幸いみたいな、日本では、ほんと無理な法律ばかりが横行して行政がなぜ責任も負わずに企業に従業員を守れとか、それがまさに責任放棄の日本の国レベルの国民を守るのを他人事にして、偉そうに食い物にして成り立ってしまっているような、本当に覚悟決めている人を、保険金掛けさせて追い込んで自殺させてそれで清算してきたのが日本の金融行政で、BM以下のことが国レベル。ほんと科挙制度は中国でも否定され、でも日本の行政では、日本の官僚主権制度のもとにジェノサイド的な搾取というか、立場を得たものがすべてじぶんたちが好き放題みたいな宗教や政治で、それがほんと金欲、権力欲、食いつぶすだけ。もちろん普通に給料もらいながらさらに助成金も得ながらさらに金満に、上場企業をたかってきた日本の国会議員の政治家レベル、まさに敵のように否定している共産主義と同じような権力主義構造。
国連にしてもなぜか権力主義的なSDGs思想があって、そういうのって、末端の現場の人たちを逆に食い物に苦しめるだけ、どうしてこうなった?なぜか、政府や金融機関や商社が動き出している、権力主義で、ゼニゲバなところがSDGsって無理だろうと思う。廃プラを天然繊維に混ぜてエコとか、私はまったく理解が出来ない。そういうエコのチャンネルが一部にあるのは悪いことではないけども、全体的な天然繊維という長く続いてきた概念からすると、現代の儲け主義的なエコ感覚というだけで、長い繊維の歴史からするととうとうここまで繊維業界も落ちたのかというようなクリーンディーゼル偽装と似たような問題。
SDGsを叫ぶようになってよけいに怪しいものが正当化されるようになりすぎた。オーガニックコットンもレギュレーションが逆に遺伝子組み換えコットンを助長してしまい、水の少ないところでも耐性のあるような遺伝子組み換え品種が大半を占めているというような状況で、消費者にほんとうの事実のことを明かせない状態では、あまりにも繊維業界が、熊本の有明海で天然物が取れないのに日本の市場の8割を30年占めて来たみたいな。日本のトップクラスの神戸製鋼も同じくして、30年以上の素材の強度偽装、ダイハツも軽自動車売上NO1が何十年も検査偽装。フォルクスワーゲンのクリーンディーゼル偽装と同じで、日本の大手の謳い自体が消費者騙しになってしまっているのがバブル後の日本で、そういうボタンの掛け違えを続けるよりも、消費者騙しのないような普通の感覚に戻ったほうが良いのではないかと思う。
いろんなものをプロとして縫製できる方でもそういうのが今の日本の繊維業界の厳しさで、本当に能力のある方だなあと思える。お母さまとも1度しかお会いしたこともないけども、倉庫で生地を探しているのを喜んでいてくださって、動画で病室に居られるお顔を拝見して3月の手筒も良い結果になって元気に回復されることを願う。
日本の昭和の時代に金満になってどんどんと落ちてしまった繊維業界を一から健全に再生してゆきたいなあとおもうようなプロジェクトというのが、林与の子供向けの超簡単無料手織り。私自身、そういうのをお金を取るのではなくて全部持ち出ししてでもやりたいし、今の繊維業界というか日本の普通が、アメリカの資本主義以上にシビアでそれは日本の業性の階級社会的な一番駄目な、支配欲の塊で、他の物を虐げて法律で縛って食い物にして行くような構造が、日本の中に生まれてしまって今の政治問題、大企業の献金問題。そうでないと、行政の癒着構造になびかないと大企業ですらも大きな消耗品レベル。
シャトル織機120台を動かしておられた機屋さんが子迷惑かけずに閉じられたのが幸いみたいな、日本では、ほんと無理な法律ばかりが横行して行政がなぜ責任も負わずに企業に従業員を守れとか、それがまさに責任放棄の日本の国レベルの国民を守るのを他人事にして、偉そうに食い物にして成り立ってしまっているような、本当に覚悟決めている人を、保険金掛けさせて追い込んで自殺させてそれで清算してきたのが日本の金融行政で、BM以下のことが国レベル。ほんと科挙制度は中国でも否定され、でも日本の行政では、日本の官僚主権制度のもとにジェノサイド的な搾取というか、立場を得たものがすべてじぶんたちが好き放題みたいな宗教や政治で、それがほんと金欲、権力欲、食いつぶすだけ。もちろん普通に給料もらいながらさらに助成金も得ながらさらに金満に、上場企業をたかってきた日本の国会議員の政治家レベル、まさに敵のように否定している共産主義と同じような権力主義構造。
国連にしてもなぜか権力主義的なSDGs思想があって、そういうのって、末端の現場の人たちを逆に食い物に苦しめるだけ、どうしてこうなった?なぜか、政府や金融機関や商社が動き出している、権力主義で、ゼニゲバなところがSDGsって無理だろうと思う。廃プラを天然繊維に混ぜてエコとか、私はまったく理解が出来ない。そういうエコのチャンネルが一部にあるのは悪いことではないけども、全体的な天然繊維という長く続いてきた概念からすると、現代の儲け主義的なエコ感覚というだけで、長い繊維の歴史からするととうとうここまで繊維業界も落ちたのかというようなクリーンディーゼル偽装と似たような問題。
SDGsを叫ぶようになってよけいに怪しいものが正当化されるようになりすぎた。オーガニックコットンもレギュレーションが逆に遺伝子組み換えコットンを助長してしまい、水の少ないところでも耐性のあるような遺伝子組み換え品種が大半を占めているというような状況で、消費者にほんとうの事実のことを明かせない状態では、あまりにも繊維業界が、熊本の有明海で天然物が取れないのに日本の市場の8割を30年占めて来たみたいな。日本のトップクラスの神戸製鋼も同じくして、30年以上の素材の強度偽装、ダイハツも軽自動車売上NO1が何十年も検査偽装。フォルクスワーゲンのクリーンディーゼル偽装と同じで、日本の大手の謳い自体が消費者騙しになってしまっているのがバブル後の日本で、そういうボタンの掛け違えを続けるよりも、消費者騙しのないような普通の感覚に戻ったほうが良いのではないかと思う。