リネン日記
2024年問題
2025年03月27日
今日も出荷に行ったときに運送業界そのものが苦しいのにさらに運送業界を苦しめる2024年問題を政治家や行政がしいて、ドライバーの待遇が逆に下がって、ドライバーたちの生活を支えたい運送会社も政治家や行政にしたがわざるえず、より生きてゆくのも苦しくなる日本の政治や行政が国民生活をよくすると言いながら実際には収入も減って行政が取るのは増えて、いわゆる野麦峠自裁の貧農も救わない国家が、国民が生きていくのをより厳しくしていくような支えられなくなるほど、国が破綻するほど、国民からは吸い上げることできるみたいな、破綻モデルそのもの。次の世代が生まれた時から国に吸い上げられるだけの人生を背負わせられる奴隷だとしても生きてゆくのも厳しいと思うが、国会議員や行政がどこまで吸い尽くせばよいのかの階級社会で良いのかと思う。
産まれてくる子供たちが今の国会議員の待遇や行政の食い物が法律で、まさに法の下の平等という身分制度そのものだけど、それでよいのか。人間として、モラルがないのが当たり前なのか、年金問題を行政が豊田商事のように老後の自分たちのためと言いながらお金をかきあつめて、成り立たなくなって破綻しても、豊田商事とおなじで、今の高齢者がなりたっても、次の日本の世代はボロボロになるだけで、生まれれ来る子供たちが可哀そうすぎる。生まれてくることもたちは、老人たちに食われる牛肉や豚肉でよいのか?なんか、戦時中の家族を守るために身を投げ出すような愛国心とは、まったく反対なのだけどもこういう一番駄目な戦争を煽りながら自分は安全なところにいるような愛国心が次の世代を食いつぶして国が亡ぶ典型。
産まれてくる子供たちが今の国会議員の待遇や行政の食い物が法律で、まさに法の下の平等という身分制度そのものだけど、それでよいのか。人間として、モラルがないのが当たり前なのか、年金問題を行政が豊田商事のように老後の自分たちのためと言いながらお金をかきあつめて、成り立たなくなって破綻しても、豊田商事とおなじで、今の高齢者がなりたっても、次の日本の世代はボロボロになるだけで、生まれれ来る子供たちが可哀そうすぎる。生まれてくることもたちは、老人たちに食われる牛肉や豚肉でよいのか?なんか、戦時中の家族を守るために身を投げ出すような愛国心とは、まったく反対なのだけどもこういう一番駄目な戦争を煽りながら自分は安全なところにいるような愛国心が次の世代を食いつぶして国が亡ぶ典型。
